お問い合わせ

前へ
次へ
 医科学研究部 

部長 : 坂東 陽月  橋本 典之  竹原 慧  濱田 和   片田 敬太郎            中﨑 衣美  高橋  睦  

選手強化部の事業  選手育成部の事業  トップページ

2024.06.11更新

【お知らせ】
小児の発熱に関して(PDF)

1)スポーツ医科学普及指導活動
① 指導普及部と協力して、全国都道府県の指導者および保護者に対して巡回指導(実技及び講義)を実施する。
② 講義内容は医科学全般を対象とするが、希望のあった項目を優先する。内容としては スポーツ医学、スポーツ歯学、スポーツ障害学、栄養学、バイオメカニクス、トレーニング理論と実際、スポーツと脳、メンタルトレーニング、トレーナーによるコンディショニング、などである。
③ 依頼を頂いた都道府県に出向し、指導する。なお申し込み用紙が従来の指導普及部との併用ではなく、医科学研究部単独申込用紙となります。


2024医科学申込状況
2024医科学申込書




【2023年度の開催実績】
◎ 6月17~18日 中国地区小学生バドミントン連盟(子どもの脳科学・栄養学・身体の成長)
◎ 9月2~3日 愛知県小学生バドミントン連盟 (スポーツ医学・トレーニング理論)
◎ 11月11~12日 北海道小学生バドミントン連盟 (スポーツ障害)
◎ 11月18日 広島県小学生バドミントン連盟 (スポーツ医学)
◎ 12月24~26日 全国小学生大会 (医科学相談)

2)医科学研究活動
①スポーツ歯学研究を今年度も継続して実施する。
発育期にあるジュニアバドミントン選手の口腔内調査を通して、スポー ツ活動に必要な歯科的問題を掘り起こし、より高いパフォーマンスや傷害 予防につながる、歯と身体機能などについて研究する。
かみ合わせとスポーツ能力の関連についてさらに研究を進め、普及啓発 活動をおこなう。

②全国大会開催会場に、特設ブースを設け、「小学生選手、指導者、保護者 のためのスポーツ医学相談」を行う。令和6年度は全国小学生バドミント ン選手権大会会場において実施予定とする。

③指導者を対象とし、専門性の高い深い医学知識を習得することを目的とし たスポーツメディカルセミナーを、令和6年に開催する予定で準備に取り 組む。

ページのトップへ戻る