部長 : 北山 吉明(スポーツドクター)
置塩 良政(スポーツドクター)
片田敬太郎 (トレーナー)
中﨑 衣美 (管理栄養士)
坂東 陽月 (歯科医)
高橋 睦 (歯科准教授)
2019.05.22更新
1)スポーツ医科学普及指導活動 1 指導普及部と協力して、全国都道府県の指導者および保護者に対して 巡回指導(実技および講義)を実施する。 2 本年度実施回数は6回を予定している。 3 講義内容は医科学全般を対象とするが、希望のあった項目を優先する。 内容としてはスポーツ医学、スポーツ障害学、栄養学、バイオメカニクス、 トレーニング理論と実際、スポーツ歯科、スポーツと脳、メンタルトレーニング、 トレーナーによるコンディショニング、などである。 4 依頼を頂いた都道府県に出向し、指導する。 2019医科学申込書 【2019年度の開催実績】 ◎ 6月15・16日 中国地区小学生連盟(出雲市平田体育館) ◎ 10月13日 愛知県小学生バドミントン連盟(愛知県美浜少年自然の家) 2) 医科学研究活動 スポーツ歯科研究を今年度も継続して実施する。 発育期にあるジュニアバドミントン選手の口腔内調査を通して、スポーツ活動に 必要な 歯科的問題を掘り起こし、より高いパフォーマンスにつながる、歯の メンテナンスなど について研究する。咬合力とスポーツ能力の関連についてさらに 研究を進める。 3)小学生のスポーツ障害110番の開設 日本小学生バドミントン連盟に所属する小学生の指導者で、対処に困っている スポーツ 障害やその他、発育や食事等の医科学的疑問について、下記のメール アドレスに質問を いただければ、医科学研究部員が回答を返信します。 メールアドレス:sp7e26q9@rice.ocn.ne.jp 医科学研究部 北山 吉明 |